ペットボトルでツボを温める方法です。
まずは水からペットボトルに入れてから、お湯を入れていきます。
2021年4月29日に眼精疲労講座で使いました。
小児はりは刺さないはりです。
こんなにも優しいタッチです。
子供も疲れ、そしてイライラしたり夜寝れなくなったりします。
小児はりは疲れると張ってくるところを
刺さない鍼で優しくアプローチしていきます。
<ショートフット>
簡単にできます。
親指を下ろすときは
内側の方に下ろしていくと
親指の筋肉を使います。
意外とうまく動かない指が面白い^^
<ロールアップ ダウン>
長座の姿勢からゆっくりと寝ていきます。
脊柱の柔らかさ体感力がないと難しいところです。
お子さんとやってどちらがスムーズに出来るか
挑戦してみるのもいいかもしれません。
脊柱の柔らかさを引き出す目的です。
起き上がり動作は、脊柱の全体のやらかさが必要です。
筋力ではなく全体の動きの滑らかさを意識して動かしていきましょう。
腹筋もそんなに使わないはず。
特に脇の下をばします。
イメージは腰から脇を伸ばしている感覚です。
運動不足の方やディスクワークの方は常に腕が下にあることで、
縮みっぱなしの場所です。
動かしましょう!
治療中は電話に出れない場合が
ありますのでご了承ください。
⏬お電話はこちら⏬
080-2303-8594