左腰から脛まで痛み、歩くのがやっとの症例  2022/10〜

   <左腰〜脛の痛みで歩くことがやっとの症例>

2022/10~ 60代 女性 症例

<主訴>

○坐骨神経痛  左お尻が痛い
 最近はスネも痛く左足全体が痛くて、歩くこともやっと。15年前くらいから腰痛はあるが、今年2022年1月 から特に痛みが強くなっている


ズキズキする痛み 


痺れはない。いたみでわからない。
 冷えると(床から足が冷えた時に痛かった)痛む。季節は関係ない
 温めると楽になる



 


○整形外科では 滑り症で脊柱管狭窄症と診断。手術もすすめられる
 自粛で動いてないからか。激痛になる時もある動けなくなる



 <その他の症状>


子供の時から下痢しやすかった
 病院にしょっちゅう行っていた



 中学生から


テニスで腰痛、腰椎分離症と診断されていた
 


食事3回摂っている

お腹が張っている
 小麦粉などをやめている



 薬  ロスバスタチン


花粉症あり、小麦粉に反応する


<治療1日目>

切診

脈  右関上の硬さ

皮膚が全体に薄い

中脘の硬さ 

左手首のむくみ

左三里の違和感 スジ

腰の緊張がきつい

そりがきつい

左足の裏の硬さ

治療 

ハリ  腎兪 次髎 お尻 胃兪 

横向きお灸 フヨウ

温灸 関元

 

 <治療2回目> スネは10から8になった  左お尻が痛い 前屈腰の曲がりがない 左側屈が痛いいかない

治療

右神門 お灸

灸頭鍼 大腸兪

腎兪

足温め

右ショウヨウ  

お灸 左三里  照海

パイオネックス 腎兪

<治療3日目>

おとといだけ痛みが良くなった、 (前回の治療から4日後)

疲れていたかっだけど

ウォーキング30分歩けた まだ歩いてる途中で痛くなるときがあるから怖い。 スネの痛みは前よりは少し良くなった。 足の裏 小指側が痛くなる 睡眠があまり取れていない夜テレビを見てしまう

<切診>

脈尺硬い   皮膚が前より良くなってきた。

足の冷え

右足の甲の硬さ

ショウヨウ硬さ

<治療>

うつ伏せ

腎兪 仙腸関節が異常に硬い。

灸頭鍼 大腸兪 

左フヨウ  透熱灸

仰向けで三里温灸

脊柱の運動 指導

<治療4日目> 痛みの具合は10が6になっている

先週は左股関節が痛かった。

今日も歩けてる

切診

腰のはりが前よりきつい 少し出てきた

 

 皮膚が弱い

お肉を食べるといい

左股関節の硬さ 腸腰筋

治療

仰向け 三里

お灸 右照海 左衝陽

腕周り 温め

温灸器 三里 大都 公孫

膈兪 腎兪 次髎 パイ 胃兪2

<治療5日目> 昨日調子悪かった。今日は早歩きできるほどいい

左股関節から痛い スネのあたりまで痛い

先週から股関節が痛くなっている

腰は感じなくなっている

お腹の調子は便通も毎日

鍼をしたらか食欲が出てきた

【切診】

脈. 弱い 細い→ しっかりした少し硬くなった お腹  関元凹み

手   左曲池の硬さ 首  左後頭部 側頭部 足  左足三里     

【治療】

左外関 足三里 大腿筋膜張筋に電気ハリ 灸 左曲池 外関 左曲泉 左血海  温め  左足三里 左衝陽 鎖骨 腕 耳側頭部

<治療6日目> 初めの痛みから10→5.6くらいになっている

今日は痛みが軽め 火曜日に脊柱の専門病院に行った。 腰椎5番が滑いる

 

 先週から2.3回辛い時がある。足が辛いだいたいの前面からスネのところまで 前回までの辛い股関節痛は良くなっている

<切診>

脈 前回よりしっかりしている 尺の硬さ チュウカンの硬さ お腹前よりしっかりしてきた(しっかりと食べている) 皮膚がしっかりしてくる

左大腿前面の硬さ

胸郭の硬さあり。

左股関節屈曲の硬さ

<治療>

心包兪 左胃兪 左腎兪  左ジリョウ 腎兪 灸頭鍼 左臀部 脊柱4.5督脈2つお灸 圧痛あり。鍼後に痛みなし

温め  左の足温灸

<治療9日目>

調子良かった 四つ這い運動をしていると調子よかった。 やると良くなる1日3回やると良くなった。

股関節の痛み スネの痛みはなくなる 時々スネは重だるい感じになる

痛いのが良くなったらスタスタ歩けるようになり、旅行が行きたい 近くの旅行に

【切診】

脈.    尺の左の硬さ 尺の左右差 左が細く硬い→ 全体に柔らかくなる 尺の左右差なくなる

お腹  肋骨の硬さ。中脘くらいまで硬さ  → 平になる

手  皮膚が薄め

頭 百会 神庭 の硬さ 左耳週辺の硬さ  →耳柔らかく、左右差なくなる

左風池かたさ 左胸鎖乳突筋の硬さ  → 風池柔らかくなる

左スネの硬さ →  はり少し良くなる

左腰週辺の硬さ → 柔らかくなる

     【治療】

膈兪 腎兪 左大腸兪 百会 耳前 風池 灸 左神門(むくみあり) 右手三里 右外陵 左曲池  温め  腎兪 左大腸兪  公孫 運動指導あり  体幹鍛える方法

<治療11日目>

痛みが10から1.2になった。 日常的にさらに下腹部を温め出したら、急に良くなってきた。

 

 左腰から外側に痛い

寒い風に当たると一気に痛くなる

【切診】

脈.    左右差 左の細さ

お腹   肋骨の硬さ

手  手首のゆるみ

頭 百会神庭の硬さ

首 後頭部の硬さ少しあり  

背部 肺兪の弱り  脾兪の硬さ 

    

【治療】

右曲池   左三里 三陰交

灸 緑  右曲池 右手三里 足三里 三陰交 

温灸 左三里  フクリュウ  公孫 大都  曲泉 下腹部

<治療12日目> 5000歩歩けるようになった30分くらい

寒いと仙骨あたり、

スネのあたりが重くなる

今は左右差はない感じ

下痢になりやすい。

【切診】

脈.    関上 左右差

お腹   下腹部の弱り  中脘の硬さ

手 右の内関の凹み

頭  神庭 百会の硬さ

足 左スネ少し硬さ 衝陽硬さ  → 

背部 過緊張が強い 特に腰部  →

    

【治療】

右内関  左三里 左曲泉 膈兪 右腎兪  左大腸兪  

お灸  右肩井 肺兪 左曲泉 大都 右内関  足三里  大灸  大腸兪 ジリョウ

温灸 腎兪 関元  中脘

 

《改善されての体の見え方》

まだ治療は継続しておりますが、10回目くらいから急に痛みが改善されたようでした。

 

痛みの初めの頃から比べると

10が1.2くらいとのことで、かなり日常が楽に過ごせるようになってきているようです。

腰が緊張が強く、触ると過緊張が入るので、初めは治療の刺激が入りずらかったかもしれないですが、一気に緩めずに少しずつ緊張をとることがよかったみたいでした。

今後も冷えに気をつけながら一緒に体づくり続けていきましょう。

 

 



痛み止めを飲んでも痛みだとれなかった腰痛、仙腸関節痛、改善の症例2022/8〜70代男性

左仙骨~左股関節痛の激痛の改善症例

70代 男性

2022.8~

 

左お尻あたりから足の付け根外側の激痛

痛み止め飲んでも効かない。

ほぼ毎日 ランニングスイミングをしていた

体脂肪率9%

 

《1回目治療》

脈  弦脈

腹部 腹直筋の硬さ

腰部から仙腸関節 股関節に硬さ

 

 

【治療】 

うつ伏せ カンユ  腎兪  大腸兪  臀部灸頭鍼  お灸 腎兪  大腸兪 承山 ちくひん

横向き  フヨウ灸  大腿筋膜張筋 はり8

パイオネックスの場所 腎兪

 

治療後は痛みあり、次の日に良くなる。

 

2回目治療》

主訴. 腰から坐骨あたり  前屈すると腰から臀部に痛み

前屈で腰から臀部のかけての痛みつっぱり

後屈戻る時に痛い

 

 

 

《前回からの変化》 

 

股関節の痛みは無くなってる こしにうつっている

毎回ではなく何回かに一回で痛みが出てきて

 

【切診】 

. 前回感じとは違いかなり落ち着いてきている

お腹  硬さが取れてきている 

頭   後頭部の硬さ 付着部硬さ  

足  右むくみがきつい 足首から冷えつま先が冷え  足の甲がむくみ左右差あり

腰   前回より臀部かなりゆるくなる     臀部の筋張りがまだある仙腸関節の動きのなさ

 

 

【治療】 

胃兪 腎兪 大腸兪 ジリョウ  左臀部  

左気海兪

足裏、肺兪、あたため、

大きい灸 天柱 腎兪 右気海兪 右肩ジリョウ

 

 

横向きでマッサージ 左は大腿筋膜張筋のつっぱりが目立つように  

右は胆経フヨウの硬さにお灸

 

 

仰向けでマッサージ首  スネ   

 

 

パイの場所   腎兪

 

運動指導  

力を抜いて運動ができるように 運動をすると胸椎の動きが出てくる

 

4回目の治療》

主訴. スイミングの時にいたい

後屈から戻る時

側屈から戻る時が痛い

【切診】 

.ゲン   

お腹  凹み

手 支正のかたさ

頭 首も凝り  

足 左右差のむくみが少なくなっている  

背中 上背部がねじれる   

腰  腰椎が出っ張りがある   

 

 

【治療】 

横向きから

フヨウ 臀部 仙腸関節 

棒灸で周辺温め

 

うつ伏せ   胃兪 腎兪 大腸兪 左カンユ ちくひん

終わった時は全ての動きで良くなる

 

少しづつ良くなっている

水泳の時のけるとき   に腰お尻に来る

 

力を抜く時

 

 

6回目治療》

MRIとってきた  腰椎2、3でヘルニアあり

痛み止め毎日飲んでいる  

朝と夕方  痛みでてない

飲んでても 夜が痛みズキズキする 

少し動き出すと痛みが良くなる

屈曲は左が胸郭が上がる

  左胸郭が硬い

 

(治療)

うつ伏せ   肝兪 腎兪 左次リョウ

左もも外   築賓

足裏 あたため

 

横向き  臀部 鍼電気 

左フヨウにお灸

 

 

10回目治療》

普通にしてると痛みはなくなる

(治療)

呼吸運動補助

右肩内旋 45度くらい

胃兪 腎兪  左ジリョウ

右肩大椎

 

横向き臀部の針電気

今現在も治療継続中。

日常生活では腰痛、股関節痛はなくなり

毎日されている運動、スイミングもすることができるようになりました。

整形外科のレントゲンでは腰椎ヘルニアとはっきり診断されていましたが、

痛みはほぼなく良くなってきました。

 

毎回の治療後も硬さが取れると動きも良くなっているようにかなり普段から緊張しやすい状態になっていたのかと思います。

 


腰から両足の痛み 痺れ お尻が引っ張られるように重たい むくみ症例 90代 女性

足のむくみをどうにかしてもらいたくて、治療を希望されていました。

主訴はむくみですが、いろいろな症状があり、紹介させていただきます。

主訴  腰から足が痛い、痺れ、

    足首から下は冷たいくて、痛い むくみがある

    お尻が引っ張られているように重たい

時系列  脊柱管狭窄症の手術、頚部の手術を2回する

     手術した後の後遺症で便通 小便の出が悪くなる

     むくみ 足が冷たくなる

     リハビリのマッサージをしていた

 

 

<1回目の治療>

切診

 

むくみが強く歩くのもやっと。足の感覚、感じづらい

脈  早い 細い

お腹  腹水  全体に張っている

背中〜腰  全体に固い  かたまっている

下腿  むくみが強く  冷たくてかたまっている  くるぶし周辺の硬さ 冷え

 

《治療》

下肢 股関節 臀部

温灸器→ 足三里 陰陵泉 三陰交

 

横向き 大腸兪 腎兪 胃兪 大椎

 

 

 

<3回目の治療>

主訴  

腰から両足の痛み 痺れ  

右股関節の痛みがある(起き上がる時に痛み)

 

最近は痛くて眠れない時がある

痛くて食欲も出ない時がある(胃薬をもらった)

 

 

切診

お腹  腹が全体に張っている

前腕  内側上果の硬さ

足首  膝から下のむくみが強い 硬くなる感じ 足首が緩い感じ

臀部  右の臀部が硬い

 

治療

お灸 温灸器   腎兪  大腸兪 中臀筋の硬さ

         足三里 三陰交

         臀部から側部  右臀部  仙腸関節

 

 

 

 

 

 

<5回目治療>

主訴  左肩こり  

    右股関節は前回から良くなってきている。動くようになってきた。

    

治療  はり  腎兪 大腸兪 次リョウ

    温灸器  腎兪 大腸兪  次りょう 足三里  曲泉 陰陵泉

 

 

むくみはかなり改善されてきている。


歩いていると足がつってしまう症例   80代女性   2020年2月17日~施術開始

主訴  

 

腰から左足にかけての痛み  歩いていると左足がつってしまう。また左膝の痛み。

2019年の12月頃から

特に疲れた時につりやすい

 

便通  便秘になりやすい

小便  夜間排尿2回あり

頻尿  腎臓の持病あり

眠りは浅い

 

病院では坐骨神経痛と診断される

腎臓の持病があり


腰痛

1年以上続いた背中から腰の痛みの改善例

 

2019年9月~2019年12月        70歳代  女性


〈  症状  〉

もともと腰痛はあったが、

2018年11月ころから背中の方まで痛みが出てくるようになる。

立ったり座ったりと動くと痛い。

整形外科では脊柱管狭窄症と診断される

 

〈  治療を週1回で開始  〉

治療2回目   治療後楽になる時間が増えた。治療して3日後からは徐々にまた痛くなる。

 

治療6回目  置きハリしたら肩がすごく楽になった。それから

                背中の痛みも無くなってきた少しずつ良くなってきていると感じる 

 

治療8回目   腰の痛みが限定的になってきた。(腰椎3番のところ左右だけ)

                 骨盤のリハビリ運動を取り入れてもらうようにする。

 

治療10回目  腰の痛みが良くなってきたので通う回数を減らす

 

<治療について>

 

ご自身でも姿勢を気をつけたり、運動を取り入れるようにして徐々に改善してきました。

初診のときの体は背中全体に張っていてゆがみも出てきている状態でした。

続けるうちに骨盤の動きが出てくるようになり、腰の負担もとれてきているようでした。

これからも長時間座ることで腰の負担もかかりやすいですので

適度に動くことことも重要になりそうです!

 

今後もサポートさせていただきます。よろしくお願いいたします^_^

腰痛 症例

体を動かす仕事で慢性腰痛

7回の治療で改善。終了

2018年5月から鍼灸治療 始める  女性  70歳代

 


 

 

 

 

〈主訴〉   腰痛        

カラダを動かす仕事のため、勤務中、仕事後、右腰が痛くなる。

※最近はお尻の痛み、不眠、頭痛もある。

 

・2018年 5月から週一回の鍼灸治療を始める。

 

1診目     治療、終わったその日はぐっすり眠れた。

3診目     お尻の痛みがなくなり、腰も前より楽になった

6診目     前より腰のハリ感が少なくなる

7診目     仕事中も、仕事後も痛みがなくなる。鍼灸治療終了

 

治療お疲れ様でした。

仕事中も痛みを感じにくくなったということで良かったですね。

不眠や頭痛が出ている状態でしたので、カラダの調子が悪化していたのではないかと思われました。鍼灸治療では、体の中心を補うようにカラダ全体を治療しました。睡眠がしっかりととれるようになったことはカラダの回復力を一気に上げることになったのではないかと思われます。

今後もカラダに気をつけて仕事と運動、楽しんでください。

腰痛 症例

腰痛と左おしり〜もものしびれ

1回の治療で改善されました。

 

 

女性  60代            2018年 12月~


2018年 11月20日くらいから痛み出し、

腰の痛み左おしりから膝のあたりまでしびれが出ている。

特に朝起きると痛みがひどい

 

電気温灸器のツボを使った、全身治療》

今回の治療は鍼を使わず、全身の反応あるツボを電気温灸器で温める治療を行いました。

 

 

<治療について>

使ったツボは    

腎兪、大腸兪、大椎、百会、曲泉、陰陵泉、足三里、中脘

 

全体に緊張が強く、首の付け根、足は冷えがありました。

じっくりと温めながらおこないました。

 

治療終了後には腰、背中の緊張がとれました。

 一回の治療で腰痛と左おしりからももにかけてのしびれも無くなった。

 

 

 

 <治療後>

とても敏感な方なので温灸治療で充分効果が出ていました。

日常生活でも

充分気をつけてお過ごし下さい。

(疲れすぎないように冷やさないように)

また朝が辛いとのことでしたので普段から

体を冷やさないようにしたり、

具体的には腹巻レッグウォーマーなどをして

置くことも予防となります。

 

一緒に頑張っていきましょう。