左股関節の痛み 歩く時も立つ時も痛い  症例  2020年5月〜


動く時の左股関節の痛み        2020.5.  60  女性   

 

左股関節、5月から痛み出した。

今年の1月も左の股関節の痛みがあったが、その時はすぐよくなった

動く時は常に痛い、立つ瞬間。歩く時も痛み。座ってても痛み。

本人自身では自粛のため動かなくなったためか?とのこと

その他眼精疲労あり

 

 

 

520  治療1回目  

切診

 硬い

全身の張り感がきつい

特に背中、腰、側頭部、肩、足のスネの張りがきつい。

左股関節前、外の筋肉の硬さあり

手首、足先の冷え

お腹  上腹部の硬さ    

治療は温灸器、ハリ治療 全身、マッサージ。

 

治療2回目

〈患者さんから治療その後   

前回の治療の後、足が軽い感じがした。

治療の後、眼精疲労のためか頭痛ロキソニン2時間くらい寝てしまった。

前回の治療より歩けてる。

 

〈切診〉

  昨日よりやらかい   

背中、スネの張りもほぐれている

手足の冷えもない

☆患者さんから2回目の治療後の帰る時は痛みがなかった。

 

治療3回目

背中の張りある。特に  胸椎35番  硬くなりやすい

 

治療4回目

<患者さんから>

歩く時痛みはないがびっこ引いている。

癖でかばう歩き方になってしまっている。

股関節の外、後ろ側が痛い

 

切診

脈硬さあり、

お腹の張り感

左股関節周りの筋肉の硬さが徐々にとれてきた。

 

治療5回目

ご本人    痛みより違和感になる

左股関節の突っ張る感じがする

 

治療6回目

股関節の痛みほぼなくなる。

 

☆股関節とは反対の右膝の内側の痛みが出てくる。

股関節の筋肉の硬さはとれてきている。

股関節をかばう動きだからか、膝にも負担になっていたのかもしれない。

 

 

 

治療5回目で股関節の痛みがなくなったようです。

歩き方も普通に歩けるようになったみたいでよかったですね。

左股関節周りの筋肉の硬さもなくなっていました。

ただ左股関節をかばって歩いていたためか、

右の膝の内側も痛みが出てきています。

こちらも引き続き治療をしていきたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。